石清水八幡宮のお参りついでに飛行神社へ!「神」飛行機おみくじとは?

飛行神社 京都その他
Pocket

飛行神社って、飛ぶのかい?

京都には飛行神社という不思議な神社があります。
ぼくも全然知らなかったのですが、
Google Mapで偶然見つけましたw

その名のごとく飛行にまつわる神様が
お祀りされてるんやと思います。
全く思い浮かびませんが!w

これが結構、意外とというか
エンタメ要素の強い神社やったんです・・・!

今回のラインナップは、こちら・・・

◆「飛行神社」へのアクセス
◆神社、ちょっとその前に腹ごしらえ
「喫茶キャンドル」でジャズを全身に浴びる
◆飛行の名は伊達ではない!
「飛行神社」の鳥居はジュ〇〇〇〇製!!
◆「神」飛行機おみくじに思わぬ障害!

 

「飛行神社」へのアクセス

白状しておきますと、実は
飛行神社へ行くのが目的ではありませんでした。

石清水(いわしみず)八幡宮へのお参りが
大目的だったのです。
ウルトラメジャーな神社ですね。

石清水八幡宮を調べていたら、近くにたまたま発見したのが
飛行神社でした。名前のインパクトw

アクセスは、以下の通り。電車がおススメですが、
3台分だけ駐車場があるようです。

//// 大阪から電車でのアクセス ////
大阪駅

↓JR環状線
↓新快速 天王寺(7分)

京橋駅(京阪線に乗換)

↓京阪本線
↓特急 出町柳(14分)

枚方駅(準急に乗換)

↓京阪本線
↓準急 出町柳(13分)

石清水八幡宮駅

//// 京都から電車でのアクセス ////
京都駅

↓京都市営地下鉄烏丸線
↓各停 新田辺(17分)

桃山御陵前駅(京阪線に乗換)

伏見桃山駅

↓京阪本線
↓各停 樟葉(11分)

石清水八幡宮駅

石清水八幡宮駅から徒歩5分ほどのところに
飛行神社があります。

それにしても飛行の神様って、どちら様なんでしょうか。
ほんまにおるんかいな・・・

饒速日命(にぎはやひのみこと)

アマテラスの命で天磐船(あめのいわふね)という空飛ぶ岩で高天原から降臨した神様。アマテラスから授かったアイテムで人を治める力と万病を癒す力を備えていることから、ご利益としては病気平癒がある。飛行神社ではこの空飛ぶ岩から、空の神様としてお祀りしているんだとか。

 

空を飛んできたから、空の神様にしたってことですな。
空にまつわるお願い事って何があるんかなーと思ってたら
絵馬を見るとパイロットCA自衛隊志望の方々が
お参りにきていました。そういうことね。

 

神社の前に腹ごしらえ
「喫茶キャンドル」でジャズを全身に浴びる

石清水八幡宮駅に着いたのがお昼だったので
今日はご飯からスタートです。

駅を下りるとすぐ正面に

素敵な喫茶店が。
「喫茶キャンドル」で腹ごしらえをします!

店内は昔ながらと呼ぶにはややハイカラでした。
ジャズ関連のグッズのせいかしら。

メニューを覗いてみると、

たけのこサンドが気になる!!ww
いや、でも男子たるもの昼食にサンドイッチは
いかがなものか。

ドリンクにはお抹茶とお干菓子まで。
京都らしいですな。

たけのこサンドに完全に後ろ髪を引かれていますが
男は黙って

カツカレーでしょう!
カツはその場で揚げてくれていました。
カレーは奇をてらわない素朴な味わい。
生クリームが一閃、
見た目がちょっとホテルっぽくなりました。

おいしうござんした。ごちそうさまでした。

喫茶キャンドル
京都府八幡市八幡高坊8−16
Mapはこちら



 

飛行の名は伊達ではない!
「飛行神社」の鳥居はジュ〇〇〇〇製!!

住宅街を抜けていくと、その途中に
飛行神社があります。

飛行神社(ひこうじんじゃ)

二宮忠八さんという方が作られた神社。実は彼、ライト兄弟よりも先に飛行原理を完成させていたとか。大正から昭和にかけて飛行機での犠牲者が多くなる中、彼らの霊を鎮めるために私財をなげうって創建。

とはいえ飛行の神様というのはkarateにもピンとこないのです。
調べてみると、饒速日命(にぎはやひのみこと)という
神様をお祀りしているそう。

饒速日命といえば、空飛ぶ岩石!
天磐船(あめのいわふね)に乗って登場したことで有名ですな。
ちなみに天磐船は大阪の交野市にあります。
お近くの方は是非どうぞ。
岩に潜るというちょっとしたエンターテイメントが
待っていますよ・・・!

さて、飛行神社の入り口ですが、

校門みたいですな。

手水にも飛行機の影が。
左の影は、二宮忠八さんが作っていたカラス型飛行器。
機械ではないため、器という字を使っているんでしょうかね。
そしてこの家紋らしきマークは、もしやプロペラ?

敷地内に入ってすぐのところに、
エンジンが展示してありました。

F-104J 栄光という航空自衛隊の戦闘機のジェットエンジン。
戦闘機はあまり詳しくないのですが
航空自衛隊の戦闘機なので、わりと新しい型ですかね。
神社というよりは、ちょっとした博物館みたいやな。

そしてkarateが何より楽しみにしていたのが、

零戦のエンジン!!
零戦自体は本で読む程度の知識でした。
そう、『風立ちぬ』に出会うまでは。

ジブリの中で一番好きですね。
しかしジブリとくくってしまって良いものか・・・

 

それにしてもここの鳥居、

なんでこんな色なんや?
一体何でできてるんやろか。

帰ってから調べてみると、この鳥居、
ジュラルミン製!!!

ジュラルミンって、あれですよね
札束が詰まってるカバンw

ジュラルミンといえば、零戦の素材でもありますね。
確か、超々ジュラルミンやったか。
もっと良い名前、なかったんかな。w



 

「神」飛行機おみくじに思わぬ障害!

それにしても飛行神社にお参りに来る方は
どういう方がいらっしゃるのか。空関係?

境内をうろついていると、絵馬がありました。
拝見していると、

「パイロットになりたい!」「CAになりたい!」
「自衛隊に入りたい!」

というものが、たくさん。
空関係って、そういうことね。

そして社務所にはお守りが売られていました。
旅のお守りが多かったですね。

中でも気になったのが、

「神」飛行機おみくじ!洒落が利いてる!!
おみくじを引いて飛行機を折るわけですな。

折ってどないするんかっていうと、

あの輪に通すのです!
まあまあ距離ある!w
いざ!!

・・・
そんなに逸れんでも良くない?w
折り方が悪いんでしょうか。投げ方?

全く通る気配がないので、改良しました。
こんなんするの二十年ぶりくらいww
先に重心を乗せて、羽の後ろ側を少し曲げました。

いざ!!!

み、見ました!?
10回以上やって、やっとですw
なかなか思うように飛ばんもんです。

で、通ったから何なんやっていうと、
恐らくおみくじを結ぶ代わりなんかな、と。
結ぶところがなかったと思います、確か・・・

 

飛行神社、意外と楽しかったです!
歴史こそないものの、トガった神社なので
絵馬を眺めているだけでも楽しめました。

石清水八幡宮へ行くついでに、立ち寄ってみては。

 

飛行神社
京都府八幡市八幡44
Mapはこちら