ロードバイクでソロキャンプ!karateのゴキゲン・キャンプ(野宿)ギア!

キャンプ
Pocket

ぼっちではない、ソロである

ソロとは何とも耳当たりの良い言葉ですな。
ぼっちとは雲泥の差です。w

karateのキャンプはスケジュールが過酷なので
誰もついてきてくれません。
好き好んでぼっちしているわけではないのです。

とはいえ一人でキャンプしているうちに
すっかりソロキャンプにハマってしまいました。
ミーハーって言わないでねw

今回のラインナップは、こちら・・・

◆キャンプ必須アイテム20選!
◆シートポストバッグには
「重たいもの」を入れるべし!!
◆ザック中身とパッキング

 

キャンプ必須アイテム20選!

さて、以前にも紹介しましたが
karateは食材を除くと20アイテムくらいを
携行して一人行軍していますw

①テントとポール
②フライシート
(テントの上に被せるシート。水の侵入を防ぐ。)
③アンダーシート
(テントの下に敷くシート。水の侵入を防ぐ。)
④エアマット
(寝袋の下に敷くマット。寝袋だけやと痛いのでw)
⑤シュラフ(寝袋)
⑥チタンクッカー(背の高い鍋と、普通くらいの鍋)
⑦ガスカートリッジとコンロ
⑧食糧と間食用の和菓子と水1L
⑨塩コショウと油
⑩お箸とフォーク
⑪コーヒーセット(ミルと豆とカップ)
⑫パンク修理キット
⑬ハンドポンプ
⑭着替えとタオル
⑮輪行バッグ
⑯ウィンドブレーカー(内側フリース)
⑰アルミロールテーブル
(折りたたみのテーブル)
⑱歯ブラシ
⑲ランタン(蚊よけ+スマホ充電4回可能)
⑳折りたたみチェア
(2泊以上キャンプするときのみ)

ちょっと和菓子はおかしいかもしれませんwww
普通の人はたぶん、カロリーメイトとか
パン類を詰めると思いますw
karateは大体お饅頭羊羹を詰めていきます。
潰れても大丈夫系の和菓子ですw

とはいえ、全部担いだらめちゃんこ重いので、
輪行バッグトップチューブにぶら下げています。
サドルからハンドルまでを繋ぐパイプですね。
karateの輪行バッグ、地味に重いので・・・

 

シートポストバッグには
「重たいもの」を入れるべし!!

パニアバッグって、ご存知かしら。
中~大型バイクの後部についているカバンですね。

少し小さいですがカバンがついていますね。
こういうバッグ、ロードバイク用のものも
あるんです。

両サイドに着けることができるので、
背負うのは小さいザックでも余裕ですね。

長距離を移動する場合、
ザックの重さはそのまま腰への負担になります。
肩こりや腰痛になったことのないkarateでも
思いザックを背負って1日こいでいると
腰がだるくなります・・・

パニアバッグを装着するには
荷台を先に装着する必要があります。
ママチャリについている、アレですね。

国産のロードバイクは大体装着できると思いますが
不安な場合は、自転車屋さんに相談してみましょう。

ちなみにkarateのロードバイクは無理でした。
ドイツのメーカーであるMERIDA
RIDE3000というモデル。

無理というと語弊がありますね。
自転車屋さんいわく、
「装着はできるが、フレームへの負担が大きい」
とのことでした。
特にカーボンの場合、無茶はさせられないそう。
荷台とパニアバッグについては
ウチの子には合いませんでしたが
ギリギリ、シートポストに着けるバッグはOK!
その中に①②③④⑰を収納しています。
だいぶ楽。

重たいものはザックでかつがずに、
自転車にかついでもらうことを
強くおすすめします。

さて、一つずついきましょう。

①テントとポール
②フライシート
③アンダーシート
④エアマット
⑰アルミロールテーブル

これがシートポストにつけるバッグです。
サドルの下に生えているパイプですね。

サドルの裏側にある穴というか何というか、
そこにも引っかけて3点で固定する感じです。
あんまり急なカーブやと左右に振れます。w

中にはインナーバッグもあって、
雨でもほぼ浸水しません。

この中には・・・

こんだけ入ってます!!
①②③だけでテント設営可能なので、
これだけでテント分は収納できることになりますね。
あ、ポールケースの中にはペグ(杭)も入っています。

+④⑰も収納できるので、凄まじい戦力です。

 

karateのテントはアライテント
エアライズ2人用(MAX3人用) \44,000+税

入門用としては丁度良いんやないですかね。
ペグなしで1550gなので、まあまあ軽いです。

実際に購入するとなると定価より安く買う方法は
いくらでもあるので、コスパは最強ですね。

エアマットはNEMO
ORA 20R Mサイズ \11,500+税

広げると勝手に空気を吸ってくれるので
放置してればOK、ハンドポンプいらず。

個人的な意見ですが、
エアマットはケチっても良いことないっす
たまにSサイズを使ってる人もいますが、
Sサイズって、足首以下がはみ出すんですよね。
春先や秋の終わりは耐えられません、寒くて
地面からの寒気、舐めたらあきまへんえ。w

 



ザック中身とパッキング

お次はザック内の気になるギアもご紹介。

⑤シュラフ
⑥チタンクッカー
⑦ガスカートリッジとコンロ
⑲ランタン(蚊よけ+スマホ充電4回可能)

⑧食糧と間食用の和菓子と水1L

水はペットボトルやとかさばるので、

プラティパス 水筒

こういうのに入れていきます。
これで1L入ります。
ある程度、形状に融通がきくので
荷物に合わせてフィットしてくれます。

あとは和菓子ですがw
完全にkarateの趣味です、すいませんww

亀廣永 羊羹 したたり

羊羹とは少し違うのですが、
京都の老舗・亀廣永さんの「したたり」です。
寒天と黒砂糖だけで作ってあるそうな。

1本1,100円なんですが、全部持っていくと荷物なので
半分にカットして持っていきます。
karateは休憩中、路傍でこれをかじっています。w

涼しくて気持ち良いんですよね、このお菓子。
火照った体にはちょうど良い。

亀廣永(かめひろなが)
京都府京都市中京区 蛸薬師上ル和久屋町359
Mapはこちら

⑮輪行バッグ

輪行バッグはこだわって厚手のものを選んでいます。

輪行バッグ

もう10年以上、これ使ってるなあ。
輪行するときって、ぶつけることもあって
薄いのやと心配になるんですよね・・・

多少重たくても、傷から守ってくれるような
輪行バッグがええなあと思います。
特にカーボンは衝撃に弱いらしいので・・・

それと、この輪行バッグは前輪を外すだけでも
収納することができます!
後輪の着脱って、面倒なんですよねえ

※列車に乗る際はサイズに規定があるので
前後輪とも外してくださいね!特にJR!!

⑯ウィンドブレーカー(内側フリース)

薄手のも良いんですけど、せっかくなら
暖も取れるような上着が良いですな。

karateは長年、marmotの上着を使っています。

marmot ウィンドブレーカー フリース

やばい本の趣味がバレる。w

これももう10年くらい使ってますねえ
登山からランニングまで大活躍です。

裏地はフリースになっていて
動けば動くほど暖かくなります。

寒いときは寝袋の中でも
これを着た状態で寝ています。

枕もあれば快適でしょうけど
karateは着替えを枕にしています。

固さが足りないときは
輪行バッグに着替えをくるんで
枕にしています。かさばる分、超快適。w

 

最後にパッキングについてお話しておきますね。
登山経験のない方は恐らくザックの中は

下に重たいモノ、上に軽いモノを
入れていることかと思います。

それ、直ちに止めた方が良いっす。

微妙に下手な絵でごめんなさい。w
黒い丸は人の重心、赤い丸はザックの重心です。

重たいものが下の方+外側にあると
しんどそうなの、わかりますかね?

できるだけ重たいものは背中側の上の方に詰めると
かなり疲れにくくなります。

ただ頻繁に出し入れするアイテムがある場合は、
それも上の方に詰めてくださいね。
下の方に詰めてしまったら
中身を毎回ひっくり返すことになるので・・・

そしてロードバイクに乗る場合は、可能なら
何も背負わない方が良いです。
でも、なかなかそうはいきませんよね。

長距離ライドで何が痛くなるって、
そりゃお尻でしょ。w

だから腰とお尻に負担がいかないよう
ザックはできるだけストラップを短くして
体にフィット&肩甲骨でかつげる高さ
調節してください。

負担は若干腕にきますが
重さを分散できるので、疲れにくくなります。

 

これで長距離にも耐えられるはず!
1日150kmも夢ではない!!

ぎゃんぎゃんキャンプしてください!!

 



 

ソロキャンプの実録については
こちらからどうぞ・・・

再びのビワイチ!ロードバイクで琵琶湖1周&湖畔でキャンプ!(1日目前編 かね安・たねや・八幡堀)

再びのビワイチ!ロードバイクで琵琶湖1周&湖畔でキャンプ!(1日目中編① 日牟礼八幡宮・安土城跡)

再びのビワイチ!ロードバイクで琵琶湖1周&湖畔でキャンプ!(1日目中編② 安土城跡)

再びのビワイチ!ロードバイクで琵琶湖1周&湖畔でキャンプ!(1日目 後編 日本酒Bar masumasu→キャンプ飯)