近江の厳島神社!
「白髭神社」で夕焼けを望む
しばらく連続してお送りしているビワイチ旅も
今回が最終回になりました。
前回記事をご覧の方は既にお気づきかと思いますが
どうやら長浜で時間を使い過ぎたようです。w
湖北は駆け足で走り抜け、
本当は道の駅とか海津大崎とか、
水鳥監察センターとか行きたかったのですが
今回はスルーします!!ww
今回のラインナップは、こちら・・・
◆琵琶湖の湖西は何もない?
「高島」は魅力ビッシリの町!!
◆近江の厳島神社!
「白髭神社」で夕焼けを望む
琵琶湖の湖西は何もない?
「高島」は魅力ビッシリの町!!
さて、長浜から琵琶湖の北側をぐるっと回って
一気に高島まで、チャリを進めます。
大体、観光本を見てもページが厚いのは
湖南と湖東なんですよね。
湖西もめちゃめちゃ魅力あるのに。
と、いうわけで突然ですが
karate的!湖西の魅力ベスト3の発表!!
第3位!!
滋賀・英語教師から建築家へ華麗に転身!
ヴォーリズの手がけた近代建築
高島市にはヴォーリズ建築事務所がありました。
彼は英語教師を2日で解任、その後は建築士として
欧風の近代建築を建設していきます。
画像は近江八幡にある旧郵便局の建物。
その他にも彼の建築は高島に複数残っています。
第2位!!
日本一の酒米・山田錦がうなる!
酒蔵メーカーの町!!
karateとは切っても切れない蜜月、
日本酒!
約270年の歴史を持つ酒蔵、萩乃露。
定番の「萩乃露」や、最近流行りの生酒
「雨垂れ石を穿(うが)つ」などを生産しています。
その他にも「不老泉」を作る上原酒造、
「松の花」で有名な川島酒造などもあります。
高島、最高。
第1位!!
湧き水のある暮らし
針江(はりえ)地区!
高島といえば、針江。
針江地区といえば、川端(かばた)!!
川端というのは、自宅の敷地内に
生水(しょうず)と呼ばれる湧き水が滾々と出ていて
飲み水から料理まで、生活用水として利用されています。
今は100軒ほどを残すのみとなりましたが
まぎれもないエコです。
針江地区の川端については、
琵琶湖博物館に多くの調査資料が残っています。
興味のある方は、是非。
さて、高島市へやってきました。
番外編として、高島の景勝地をもう一つ。
乙女ヶ池の太鼓橋です。
朝ドラ『ごちそうさん』でも登場したそう。
知らんかった。w
琵琶湖の内湖で、大溝城の外堀として活用。
大溝城は、織田信澄のお城でした。
織田信澄は織田信長の甥であり、
明智光秀の娘婿。すごい肩書。w
でも本能寺の変をきっかけに、
光秀の協力者という嫌疑をかけられ、
信長の三男・信孝に殺されてしまいます。かわいそう。
他にも乙女ヶ池は香取の海・香取の浦として
万葉の歌枕にも詠まれています。
滋賀に歴史を語らせたら、
ほんま京都の次くらいにスゴイんちゃうか。
乙女ヶ池はこの後に訪れる白髭神社からすぐです。
お立ち寄りの際は、是非。
乙女ヶ池
滋賀県高島市勝野 乙女ヶ池
Mapはこちら
www.city.takashima.lg.jp乙女ヶ池http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1134449861881/index.html
近江の厳島神社!
「白髭神社」で夕焼けを望む
さて、高島から少し南下していくと、
「近江に厳島あり」と言わしめる神社があるとか。
それがこちらの、
白髭(しらひげ)神社です!!
境内に入ってみると、
うーん、
厳島神社っぽいところは特にないっすね・・・
しかし!後ろを振り返ってみると、
こ、これが近江の厳島か・・・!
湖の上に立つ鳥居が神秘的ですな。
白髭神社
猿田彦命(さるたひこのみこと)を御祭神にまつる神社。猿田彦命は、天孫降臨時に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の道案内を買って出た神さま。人生に迷ったときの道しるべになってくれるわけですな。
猿田彦命は長い鼻と屈強な体、そして身長は2m以上。天狗のモデルになったともいわれています。
白髭神社におまつりされている猿田彦命は、白く長いヒゲを生やしており、それが神社の名の由来になったとも。
ううむ、
なぜ湖に鳥居が立っているのかはよくわからん。
舟でお参りする際にくぐれるようにってことかしら。
境内を散策していると、
紫式部の歌碑があるようです。
急な階段を上ると、
これが歌碑ですな。
みおの海に 綱引く民の てまもなく
立ちゐにつけて 都恋しも
右には仮名で書かれていますので
普通の人には読めないかも。
変体仮名ほどではないので、所々読めるかな。
滋賀と言えば、
紫式部が源氏物語の構想を練った場所
ということで、石山寺が有名。
紫式部の人形もあるくらい。
このあたりに歌碑があっても不思議ではないですね。
歌碑を振り返ると、山の斜面にはまだまだ
お社がありそうです。少し登ってみます。
小さなお社が3つ。
特に説明もなし・・・w
右手にさらに斜面が見えます。
どこまで続くのやら・・・
どうやらここが終点の様子。
そして、また説明がない。w
たぶん、右手にある岩をまつるための
お社やと思うんですけど。
それにしても
右手にある岩に目を奪われますな。
四方を縄で囲ってあります。
こういう巨石は「磐座(いわくら)」といいます。
神の座す場所、ということですね。
神さまをこちらに下ろし、
神威(かむい)をもって祭祀を行なう。
それにしても、この磐座には刃物で切りつけたような
真っ直ぐな傷跡があります。何したんかしら。
さらにこのお社、奥を覗くと
古墳になっていました!
ちゃんと石室っぽくなっています。
写真を撮るのははばかられたので、
お参りの折は中の様子をうかがってみてください。
来た道を下っていくと、雲の隙間から
夕日が顔を出していました。
素敵な夕焼け・・・!
いいですねー、旅をここで締めくくれたら!
でもkarateのビワイチはもう少し続きます。
ゴールの瀬田の唐橋まで、
あと42km・・・!ww
白髭神社
滋賀県高島市鵜川215番地
Mapはこちら
さて、長かったビワイチ旅もこれにてお開き。
また野宿ならぬキャンプを交えてお送りできればと思います。
ビワイチ旅、始めからご覧になる方は
こちらからどうぞ・・・
最近のコメント